ビーナスライン
part.2





  

 
直前までは住宅街っぽかったが、
最後に凄まじいくねり坂道で一気に山中へと潜り込む。
その急坂の頂に見下ろすように鎮座しているこの館が、今回のお宿。
 

 

 
しかしまた大層な名だな。
 


 
ふ〜ん。
 

 

 
へ〜ぇ。
 

 

 
ほ〜ぉ。
 

 
色々感じるところは、あった。
ま、ここはひとつ、水(お湯だけど)に流すと致しやしょう♪
 


 
ちょいと酸っぱい。
 

 

 
鉱泉、というのだそうな。温泉とは違うのか...
 


 
いっさい街の音、また下世話な生活の音がしない。
そこは素晴らしい。
昨今、斯様なトコロはキャンプ場でもそうはあるまい。
 

 

 
常時ストーブが焚かれている。
そんなトコロ。
 


 
料理は山の幸中心。
全てあっさりとした味付け。
 


 
・・・やはり畳は良い。
 
こうしていつの間にか就寝。。。
  

 

 
ここは毒沢温泉 神の湯。
 

----------------------------------------
 
 

 

 
翌朝。
  

  

 

 

 
バイク乗りも1組同宿していた。
あの、ことさら声のでかいリーダー格の方は
どれに乗っているのだろう。
  

 

 
朝風呂。
 

 

 
あれはムササビ用の小屋らしい。
運が良いとひょっこり顔を出してくれるらしいのだが、
終ぞその姿は拝めず。
ともあれこの日の朝は、あの目の前の木々を縦横無尽に駆け回る
4〜5匹の栗鼠たちと出会った。
尻尾がとても長くて、ひょいひょい、ひょいひょいと、
ストップモーションのように動いて。
枝から枝へと伝い走るその姿は、
たいそう可愛いものだった。
  

 

 

 
朝飯まではまだ時間があるので部屋でゴロゴロしていた。
ニュースを見てみると・・・おやおや高速下りは始まっておるねぇ。
さあてどう帰るかな。
 

 
なんてことをしていたらいつの間にか畳の上で二度寝をしてしまい...
我ながらなんという贅沢な時間の使い方よ。
 

 

 
で、朝飯♪
なめこの味噌汁が一番美味かった。
無論、おかわりする。
 

 

 
お見送りはこいつらの合唱と合掌。

「無事、かえる〜」
 
おうよ!
  

 
最後にちょっとだけ観光。
 


 
万治の石仏を見にゆく。
で、おいおいあれか!?と思ったらばこちら生身のヒト!?...ではないか。
びっくりした。世の中には色んな人が居るものである。
 

 
こっち。
万治の石仏。
 

   
きみはいったい何者なのだ。
 

 
摩訶不思議。
石仏の周りを3回周ってお願い事をすると叶うのだとか。

 
 

 
で、帰路。再びのビーナス越えから始める。
 

 
次はここが緑の絨毯となる頃に来よう。
 

 
素直に帰らずに目一杯遊ぶ。
手始めは麦草峠越え。
 


 
枝線にも入って道草三昧。
 

 
その後は十石峠から関東に戻り、
志賀坂峠で秩父(なにやらお祭りをやっていました)に入り、
定峰峠越えで関東平野部に至った。
 

 
そんなこんなの風薫る5月の2日間、だったとさ。
 めでたしめでたし。
 

 
しかしなんだな泳ぎが下手くそな連中だ。
てんでばらばらではないか。